馳知事が東京オリンピック誘致活動で、内閣官房機密費を使って贈答品を渡したと発言した問題で、11月30日石川県委員会として、馳知事に説明責任を果たすよう要請しました。秋元県委員長と佐藤県議が、県秘書課長に要望書を提出しま ... 続きを読む →
県政・県議会
12月1日から始まる2023年第5回(12月)石川県議会に向けて、教育分野の2団体が、県議会議長あてに請願書を提出しました。 「少人数学級と豊かな学校生活を求める石川の会」は、少人数学級の推進と定数内教員を正規に配置する ... 続きを読む →
12月1日から2023年第5回(12月)県議会が開かれます。これに先立って、各分野の状況や県への要望をお聞きしようと、11月28日、各分野・各団体の代表との懇談会を行い、9人の方が参加しました。 最初に、佐藤県議から「令 ... 続きを読む →
石川県医療労働組合連合会(県医労連 南雅子執行委員長)は、11月9日、馳浩県知事あてに「安全・安心の医療・介護の実現、女性が働き続けられる職場のために」として、4項目の要望書を提出し、関係部局の担当者と懇談しました。 県 ... 続きを読む →
今年11月3日は、日本国憲法が公布されて77年の記念の日です。この日、「憲法改悪NO❕市民アクション・いしかわ」主催で、「平和憲法公布77周年記念石川県民集会」が 県教育会館で行われ、約300名が参加しました。 立憲 ... 続きを読む →
10月23日に石川県少子高齢化対策特別委員会が開かれました。そこでの質疑・答弁を未定稿ですが公開します。 ◎佐藤正幸委員 では、手短にしたいと思いますが まず 高齢化対策という点で、私たちこの間、加齢性難聴の ... 続きを読む →
10月16日に石川県環境農林建設委員会が開かれました。そこでの質疑・答弁を未定稿ですが公開します。 (先番) ◎佐藤正幸委員 手短にしたいと思います。「いしかわの土木 2023」を改めて拝見をして、カーボ ... 続きを読む →
日本スポーツ連盟・石川県連盟、石川県勤労者スキー協議会の役員と石川県スポーツ振興課との懇談が行われました。石川県からは、県民文化スポーツ部の北川博勝次長、県スポーツ振興課の村角美登課長ら3名が参加しました。 あらかじめ ... 続きを読む →
「障害児教育を充実・発展させる石川の会(芽吹きの会)」(代表 西田淳子)は、この日「向陽高校敷地内への高等部一部移転に関わっての質問・要望書」を 県教育委員会の北野喜樹教育長あてに提出し、4項目にわたって質問と要望を行い ... 続きを読む →
県議会9月定例会が9月12日~29日まで開かれ、16日の予算委員会で1問1答の質疑に立ちました。これを踏まえ、県政レポートにまとめました。配布は来月になりますが、先にHPに公開します。