県政・県議会

 11月26日、佐藤県議、橋本米子小松市議、「清潔で明るい小松をつくる会」と石川県平和委員会の代表らは、井上さとし参院議員とともに、防衛省に対し要望書を提出しました。ひとつは「小松基地へのF35A戦闘機の配備計画の撤回を ... 続きを読む →

 12月3日から19日まで2024年第4回(12月)県議会定例会が開かれます。これに先立って、各分野の状況や県への要望をお聞きしようと、11月28日、各分野・各団体の代表との懇談会を行いました。5団体の代表の方が参加しま ... 続きを読む →

 11月20日、能登半島地震被災者共同支援センター責任者の藤野保史氏と佐藤県議は、能登半島地震と9月の豪雨災害の複合災害を受けた珠洲市などを訪問し、被災者の要望を聞きました。これには、黒梅明共同支援センター事務局長が同行 ... 続きを読む →

 11月18日、石川県と富山県の農民運動全国連合会(農民連)は、金沢市にある北陸農政局を訪れ、能登半島地震と9月の豪雨災害で被害を受けた農家への支援を要請しました。 農民連の参加者は、「被害の規模が大きすぎるため、農地復 ... 続きを読む →

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)と金沢生活と健康を守る会(生健会)は、11月13日、健康福祉部厚生政策課と能登半島地震・豪雨被害における生活保護制度の実態について懇談しました。 全生連の吉田松雄会長が、東日本大震災 ... 続きを読む →

9月21日からの能登豪雨災害を受けて、佐藤正幸県議と藤野やすふみ衆院北陸信越比例予定候補(能登半島地震被災者共同支援センター責任者)は10月4日、珠洲市の大谷町、高屋町の両地域に入って現地調査をしました。  詳細は、日本 ... 続きを読む →

9月20日、県議会9月定例会で一般質問に立ちました。その一般質問と答弁を公開します。  ◎佐藤正幸議員登壇   日本共産党を代表して、まず能登半島地震の被災者支援に関して質問をいたします。   ... 続きを読む →

 9月21日から能登半島北部を襲った豪雨災害。1月の地震に続くもので甚大な被害が出ています。藤野やすふみ衆院北陸信越比例予定候補らとともに輪島市を訪問し、自宅や能登半島地震を受けて建設された仮設住宅で被災した方から要望を ... 続きを読む →

 9月19日、吉良よし子・山添拓両参院議員、藤野やすふみ前衆院議員らは、北陸電力志賀原発を訪れ、地震による破損で油漏れを起こした変圧器や敷地内の断層、2号機原子力建屋などを視察し、北陸電力側と懇談しました。佐藤県議が同行 ... 続きを読む →

8月21日、県環境農林建設委員会が開かれました。未定稿ですが、佐藤議員の質疑と答弁を公開します。 ◎佐藤正幸委員  営農再開のことで、8月の初めに農業従事者の方からお話をお聞きしまして、本当に必死に頑張って 関係者の方が ... 続きを読む →

▲ このページの先頭にもどる

© 2002 - 2025 Japanese Communist Party, ISHIKAWA