
10日、能登入りしたにしざわ比例候補は、鈴木こうた3区候補とともに能登を一巡し、輪島朝市前、珠洲市役所前、七尾駅北交差点、羽咋バロー店前、かほく「トマト」店前の各所で訴えました。「被爆者と市民の運動で核兵器禁止条約が実 ... 続きを読む →
10日、能登入りしたにしざわ比例候補は、鈴木こうた3区候補とともに能登を一巡し、輪島朝市前、珠洲市役所前、七尾駅北交差点、羽咋バロー店前、かほく「トマト」店前の各所で訴えました。「被爆者と市民の運動で核兵器禁止条約が実 ... 続きを読む →
8日、にしざわ博北陸信越ブロック比例候補が、石川県入りし金沢市内から南加賀地域を一巡する県内キャラバン宣伝を行いました。都議選の安倍自民党への厳しい審判を受けて、安倍内閣の退陣、解散・総選挙を求める行動として取り組まれ ... 続きを読む →
県原水協と新日本婦人の会は、6・9行動(毎月、広島と長崎に原爆が投下された6日と9日に、核兵器廃絶を求める行動)の一環として、6日金沢市内の武蔵エムザ前で「ヒバクシャ国際署名」を取り組みました。国連では、7月7日にも ... 続きを読む →
憲法会議などのよびかけによる昼休みデモが、7月5日に行われました。秋の臨時国会に9条改憲案をまとめ、来年の通常国会で発議するなど、安倍改憲の動きが加速する中、これを打ち破ろうと、継続的な昼休みデモが取り組まれています。 ... 続きを読む →
30日「県民の会」は、県議会の海外視察の中止を求め、米澤賢司議長に申し入れを行いました。県議会の海外視察(行政調査)が、7月のシンガポール・タイ、10月のドイツ、11月の香港・タイなどが計画されていることに対して、「緊 ... 続きを読む →
憲法を生かす新しい県政をつくる石川県民の会(「県民の会」)は、30日谷本知事の「餓死」発言問題で、深い反省と謝罪をもとめる申し入れを行いました。県民の会の清水巍(たかし)代表委員が申し入れ主旨を説明し、木村吉伸事務局長 ... 続きを読む →
2017年国民平和大行進(富山ー広島コース)は、金沢入りし19日の夕方、金沢市の市庁舎前広場で集会を行いました。県原爆被災者友の会の西本多美子会長、県宗平協の川﨑俊英理事長が連帯のあいさつを行いました。内藤晴一郎事務局 ... 続きを読む →
憲法改悪阻止、戦争法廃止を求める8団体のよびかけによるピーステントが、19日の夕方4高公園入口で行われてました。マイクを持って訴えた各人は、安倍政権による共謀罪法の採決強行を厳しく批判するとともに、国民の運動で違憲の共 ... 続きを読む →
15日の夕方、共謀罪法案を強行採決した安倍政権の退陣を求め、市民と野党3党が共同して宣伝行動を行いました。日本共産党の佐藤まさゆき県議は、「戦争法、秘密保護法、共謀罪法、いずれも戦争する国づくりのための違憲立法。三つそ ... 続きを読む →
15日朝、参議院本会議で「共謀罪」法案が採決強行され、自・公・維新らの賛成多数で成立しました。党県委員会は、金沢市議団とともに採決強行に抗議する緊急の街頭宣伝を、昼12時から香林坊で行いました。秋元邦宏県委員長、黒崎き ... 続きを読む →