活動とたたかい

石川県原水協と新婦人の会は9日、金沢市内で「ヒバクシャ国際署名」に取り組みました。新型コロナ対策で手作りマスクをして「核兵器なくせの声を国連に届けましょう」とよびかけました。署名に応じた男性は「核兵器は大事な問題。新型コ ... 続きを読む →

党白山市委員会は7日、JR松任駅前で宮岸みなえ白山市議とともに「新型コロナ、自粛の損失補償を」「消費税を5%に」と書いた横断幕を広げ、通行人に訴えました。通りかかって話を聞いていた男性からは、「安倍政権を早く終わらせてほ ... 続きを読む →

党県委員会は3日、谷本県知事に対して、「息抜きしたければ、無症状の人は(東京から兼六園に)お起こしいただければ」とのべたことが波紋を広げていることに対して、「発言は不適切。慎重な対応、発言をするように」と申し入れました。 ... 続きを読む →

「安倍9条NO!なんぶアクション」は4月1日、金沢市平和町で「改憲発議するな」スタンディングアピールを約20名の参加で通行人に訴えました。参加者が交代でマイクを握り「新型コロナ感染症から命暮らしを守るのが政治の役割」「9 ... 続きを読む →

党金沢市議団(3人)と社民党の2人は、「市役所庁舎内での政党機関紙の議員による購読勧誘に対して配慮を求める」文書を今年も全庁舎に出したことに対して、「言論の自由、政治活動の自由が尊重されるように求める」申し入れを野本正人 ... 続きを読む →

井上さとし参院議員(国対委員長)は29日石川県内入りし、金沢市・内灘町・羽咋市・中能登町で「つどい」、訪問行動に参加しました。新型コロナ問題では、国民に自粛を求めるなら生活保障と消費税5%削減を追求し、自民党議員からも「 ... 続きを読む →

3月27日に北信越ブロック一斉宣伝が取り組まれ、能登町から小松市まで23支部から63名が参加して68回の宣伝に取り組みました。県委員会は秋元県委員長・佐藤県議がJR金沢駅前で新型コロナ対策、消費税5%減税など訴え、車から ... 続きを読む →

消費税なくす石川の会と新婦人の会石川県本部は24日、金沢市近江町市場付近で消費税の廃止を求め宣伝署名行動に取り組みました。観光客や通行人が立ち止まって署名に応じ「これ以上消費税を上げられたら暮らしていけない。ぜひ5%に戻 ... 続きを読む →

  「安倍改憲NO!市民アクションいしかわ」は、金沢市の四高記念公園入口広場で改憲発議反対をよびかける宣伝を取り組みました。森一敏事務局長が司会を務め、各参加者が交代でマイクを持ち「改憲発議を許さない」と訴えま ... 続きを読む →

「どいね原発」は20日、381回目のスダンディングを行いました。「原発ゼロ」「さよなら原発」の幟や、手書きのプラカードを掲げて通行人にアピールしました。新型コロナ感染防止のためシールアンケートは自粛しています。参加者は「 ... 続きを読む →

▲ このページの先頭にもどる

© 2002 - 2025 Japanese Communist Party, ISHIKAWA