
安倍改憲NO! 市民アクションいしかわは3日、金沢市内で「戦争する国NO! 改憲許さず!」の憲法集会を約200名の参加で行いました。須藤春夫・法政大学名誉教授が「崩壊するジャーナリズム、なぜ権力と癒着するのか」と題して ... 続きを読む →
安倍改憲NO! 市民アクションいしかわは3日、金沢市内で「戦争する国NO! 改憲許さず!」の憲法集会を約200名の参加で行いました。須藤春夫・法政大学名誉教授が「崩壊するジャーナリズム、なぜ権力と癒着するのか」と題して ... 続きを読む →
民青同盟石川県委員会は11月3日、学生アパートの多い鈴見町会館でコロナで困窮する学生支援活動として「あつまれ、まんぷくの里―食料提供プロジェクト」に取り組み、60余名の学生が訪れました。事前に4500枚のビラを配布、食 ... 続きを読む →
年金引き下げは憲法違反だとして、石川・福井両県の年金受給者42人が国を相手取った「年金引き下げ違憲訴訟」の判決が10月30日にあり、押野純裁判長は「年金制度維持のため段階的に特例水準分を減額した法改正は不合理ではなく、 ... 続きを読む →
石川県革新懇は25日、金沢市内で「学術会議問題に抗議撤回を求める宣伝行動」に取り組み、各界から23名が参加しました。訴えに立った参加者は「学術会議からすいせんされた新会員6名の任命拒否は、政府が学術会議に介入する『学問 ... 続きを読む →
党県委員会主催の「ジェンダー平等ってなんだろう」学習会が24日開催され、3会場で70名が参加、党中央委員会ジェンダー平等委員会の坂井希事務局長が講師を務めました。県のジェンダー平等委員会は事前にアンケートを実施、219 ... 続きを読む →
17日、金沢市の武蔵が辻エムザ前で開催された街頭演説に約250名が参加し「次の総選挙で野党連合政権をつくろう」と熱気あふれる集まりになりました。亀田氏は住民に寄り添って活動している取り組みを柱に「ケアにやさしい社会をつ ... 続きを読む →
紙智子参院議員・農漁民局長は16日、石川県内の農林水産関係団体と懇談しました。訪問した団体は、JA石川県中央会、石川県森林組合連合会、石川県漁業協同組合、北陸農政局長などです。それぞれの団体からコロナ禍を通じた実情など ... 続きを読む →
16日に取り組まれた北信越ブロックいっせい宣伝は、輪島から加賀市まで12自治体で取り組まれ92人が参加、107回の宣伝を行いました。県委員会の宣伝では、スクールバスの高校生がいっせいに手を振ったり。輪島朝市での宣伝には ... 続きを読む →
県原水協と新婦人の会は6日、金沢市で核兵器の廃絶を求める「6.9行動」を9人の参加でヒバクシャ国際署名への協力を呼びかけました。マイクを握った新婦人の方は、核兵器の禁止条約発効まであと4か国となったことを報告。「条約の ... 続きを読む →
藤野やすふみ衆院議員は26日、小松市園町交差点、JR金沢駅東口、香林坊アトリオ前で亀田りょうすけ1区、坂本ひろし2区予定候補とともに訴え、各所で30名を越える聴衆が集まり、声援を送りました。藤野議員は、菅首相が安倍政治 ... 続きを読む →